家族で山登りにいきました。
といってっも、もいうすぐ5歳になる息子も一緒なので、山頂まで1時間ほどの景信山(かげのぶやま)へ。
自宅を8時半過ぎに出て、横浜線・中央線を乗り継ぎ、高尾駅からバスで15分位。
小仏バス停到着。
バス停近くの民家の軒先に、漬物た果物がありました。
娘が食べたいという梅干しのおいしそうなのを、ペットボトルに百円玉を2ついれて、いただきました。
登山口
登り始めるとシャツ1枚でも熱いぐらいになります。
娘はどんどん進みますが、息子は途中で、へこたれそうになりました。
それでも、すれ違う人に声をかけられるたびに、元気になり前に進みます。
途中3回くらいお菓子休憩をして、山頂がわかると腕を降って歩き出しました。
持参したおにぎらずはすぐになくなりました。携帯のバーナーでうどんをあっためて食べたのがおいしかった。
売店のなめこ汁もいただきました。
下山開始。
足を滑らし転びながらもなんとか下山。バス停近くになると、急に元気になり、走り出しました。
相模原市緑区の親子山学校を主宰する関良一さんの【4歳から登れる首都圏の親子山】に載っているコースです。
登山口・山頂にトイレがあって子供が飽きない所を選びました。
投稿メンバー
投稿の一覧
- 田中稔『ミノタケブログ』2017年11月4日アルマジロ
- 田中稔『ミノタケブログ』2017年10月31日餅つきしました
- 田中稔『ミノタケブログ』2016年1月6日山登りしました
- 田中稔『ミノタケブログ』2016年1月4日正月の我が家