
7月7日 毎年雨模様が当たり前のようになっていたが
今年は、晴天。そして、うだるような暑さ・・東京35度
世界でも、シベリア32度 インドで51度・・・・・・
家の中で、少し動けば息があがる。
外で仕事をしている人は、どんなに過酷なことか想像を絶する。
中国では、大洪水の災害のニュース。
2016年~世界の災害
地学的災害(地震・つなみ・火山)
気象的災害(台風・嵐)
水害(洪水・豪雨)
異常気象による災害(高湿・干ばつ・森林火災)
日本でも、自然災害は、あとを絶たない(多くなったな・・と感じるわけだ)
昔【天災は、忘れた頃にやってくる】と言われていたものだが
今や、天災はいつどこでも起こりうるという時代になってしまったような。
人的災害テロ、遠い海の向こうの話ではなくなった。
バングラデシュで起きたテロ。日本人も犠牲になってしまった。
ご冥福をお祈りいたします。
日本もアジア圏に属するが、危険と隣り合わせで暮らしていることが
地図や、国を見ていると思う。
日本も日本人も、今や安全神話などないわけだ。
参議院選挙・東京都知事選挙と続いているが
世界でも、国のトップが変わる時期となった。
政治的にも変化の時代。スマートフォンやネット社会になった今
情報の氾濫が、民衆をも動かしてしまうことになった。
世界の異変・自然の災害・人的災害と狂わんばかりの現状を
私たちは、知ることにより理解をし、自らの言動や発信も戒める必要が
あるのかもしれない。
投稿メンバー

投稿の一覧
 思うまま感じるまま2018年2月9日立春の声は聞けども 思うまま感じるまま2018年2月9日立春の声は聞けども
 思うまま感じるまま2018年1月19日政府の改正案・・・ 思うまま感じるまま2018年1月19日政府の改正案・・・
 思うまま感じるまま2018年1月9日新しい年 2018年 思うまま感じるまま2018年1月9日新しい年 2018年
 思うまま感じるまま2017年12月29日一年間、ありがとうございました 思うまま感じるまま2017年12月29日一年間、ありがとうございました










 
